解答を見る
解答作成者: 米村 明芳
入試情報
大学名 |
京都大学 |
学科・方式 |
後期理系 |
年度 |
2002年度 |
問No |
問1 |
学部 |
理 ・ 医 ・ 薬 ・ 工 ・ 農 ・ 総合人間(理)
|
カテゴリ |
数と式
|
状態 |
 |
\documentclass[a5j]{jsarticle}
\usepackage{mystyle}
\begin{document}
\input{size}
理\fbox{1},文\fbox{1}
\quad
1から$n\ (n\geqq2)$までの番号が,順番に1つずつ書かれた$n$枚の札が袋に入っ
ている.この袋の中から札を1枚ずつ取り出し,つぎの
\kakko{\makebox[.6zw]{i}},\kakko{ii}の
ルールに従ってAまたはBの箱に入れる.
\begin{toi}
\item[\kakko{\makebox[.6zw]{i}}] 最初に取り出した札はAの箱に入れる.
\item[\kakko{ii}] 2番目以降に取り出した札は,その番号がそれまでに取り出された札の番
号のどれよりも大きければAの箱に入れ,そうでないときはBの箱に入れる.
\end{toi}
\quad
$n$枚の札をすべてを取り出し,箱に入れ終わったとき,Bの箱にちょうど1枚の
札が入っている確率を求めよ.
\end{document}