数学博物館『すうじあむ』にようこそ。 『すうじあむ』は数学の問題・解答・解説のデータベースをはじめ 数学に関するあらゆる情報が詰まったポータルサイトです。
parva さん
非負整数nに対してn次元超球の体積の和を無限にとった場合、それの数学的な意味するところはなんですか。
(例:マーダヴァ・ライプニッツ級数にπが出て来るのを示すのは容易いが、なぜπが出て来るか、その本質的な意味を示すのはなかなか難しかったりする。)
ちなみにその値は、半径Rとするとスケーリング相補誤差関数erfcx(x)を用いて
erfcx(-√πR)
と表されます。(てゆうか先日のブログで示しました)
公序良俗に反する不適切な投稿を発見された方はこちらよりご報告ください
コメントをつけるにはログインが必要です。
コメントはまだありません。